コミュニケーションの生産性を上げる

コミュニケーションの生産性を上げる事は、仕事においてはもちろん、日常生活においても重要です。

生産性の向上により、よりストレスを感じず、より短い時間で、より正確な理解を互いに得られるコミュニケーションが可能になります。

 

コミュニケーションの生産性は、特に以下の2点をおさえる事で比較的要因に達成出来ます。

  1. 自身の理解を構造化する
  2. So Whatを入れる

1:自身の理解を構造化するとは端的に言うと、自身で理解している事/理解していない事を明確に把握し、それを相手に伝える事を意味しています。

質問をしたり、主張をしたりする際に、自分は何を言いたいのかを一言で言えるか否かを基準に考えると良いかと思います。

 

2:So Whatを入れるは、1の続きです。1だけでは、事実を述べるに留まってしまう事が多く、そうなると相手に軸のない沢山の選択肢を残す事になってしまいます。なので、それに加えて、スタンスをとった自身の仮説なり、考えなりをきちんと言う。要するにあなたは何が欲しい/したいのかということを明確にすることです。

 

自分が言っている事が上手く伝えられないな、と思うことが多い方は一度実践頂ければ幸いです。

 

それでは

一日二食のススメ

一日三食取らねばという固定概念から解放されると色々とメリットがあります。

 

最終的には一日一食がベストだと考えますが、いきなり三食→一食はツライので、一日二食をオススメします。

 

私も、3ヶ月程前から一日二食(昼食と夕食のみ)の生活を送っております。

実際にやってみて感じるメリットは以下の通り。

 

・朝ごはんを用意/食べる時間がいらない

・一日の摂取カロリーが低減し、痩せられる

・体調が良い(感じがする)

 

ポイントは

朝ごはんを食べない→昼食を早めに取る(私は11:00に取っています)。→昼ピークを避けられるので、時間の節約&ストレス軽減 

まで繋げることです。

 

是非、一度実践頂ければ。

 

それでは

 

英語

英語を教えている事を知っている周りの方に、よく英語の勉強法を聞かれます。

彼らの英語学習の動機は、TOEICのスコアアップから、日本語を話さない同僚とのコミュニケーション、気になる異性へアプローチなど様々。

 

彼らの英語レベルに関わらず、私からお伝えしている共通の"コツ"は3つ。

 

  1. 自らが正しく発音出来るように練習: リスニングがメインだから自分で正しく発音出来ることはnice to haveだと多くの方が考えているようですが、私はmustだと思っています。正しく発音出来るようになって初めて、正しくリスニング出来るようになってくる。
  2. 文章の構造化: 一見難しそうに聞こえますが、高校1年生で学習する(今もしているのかは知りませんが)、SVC、SVO、SVOC、SVOOくらいで十分。あとは前置詞と副詞を正しく理解する。文章が構造化出来れば、英語の世界が違って見えます。
  3. 単語: これを言うと嫌がられますが、英語力向上の為には避けて通れないと考えます。日常会話が出来るようになる事だけを目標にしていても、基礎的な単語を少なくとも5,000単語は覚える必要がある思います。

 

英語学習で伸び悩んでらっしゃる方がおられましたら、一度騙されたと思って実践頂ければ幸いです。

 

英語学習に関しては、今後より詳しく書いていくつもりです。

 

それでは

 

 

今後の投資、金融取引

早いもので、リーマンショックから10年が経ちました。

 

過去を見ると、約10年周期で大きな金融系の危機が訪れています。

未曾有の危機だったリーマンショックから10年という節目を迎えた今、投資や金融取引は次の危機を前提に行うべきだと考えます。

 

リスク要因には事欠きません。

投資や金融取引において、自分の頭で考えて意思決定する為に大変有用なインプットの参考として、リンクを貼らせて頂きます。

ベーシックな内容ですが、経済の本質を極限までシンプルに説明してくれていると思います。

 

www.youtube.com

 

参考にして頂けると幸いです。

 

それでは

新聞(電子版)

皆さん、新聞は読んでらっしゃいますでしょうか。

私の周りの人に関して言うと、感覚値で半数程の人が読まれている印象です。

 

もし、紙の新聞に係る煩わしさが理由で新聞を読んでらっしゃない方がいらっしゃれば、是非電子版をオススメします。

 

理由は以下の通り(日経電子版を想定して記載しております。)

  • 金額が(紙ベースのものと比較して)安い
  • スマホやPCで読め、玄関まで新聞を取りに行ったり、持ち運んだりする手間が不要
  • 夕刊もセット(料金はそのまま)になっているケースが多く、夕方に更新され次第すぐに読める
  • 記事をWEB上に保存し、いつでも読み返せる
  • 印刷形態を変更出来るので、A4横書き(段落あり)の読みやすい形態で印刷可能
  • 複数のデバイスで閲覧可能
  • キーワードで記事が検索可能

紙ベースのものを好む方がいらっしゃることも承知しておりますしそれは尊重しますが、私は断然電子版が好きです。

 

それでは

ふるさと納税

早いもので、今年も残すところあと4ヶ月を切りました。

 

もしまだ未対応であれば、ふるさと納税は早めに対応した方が良いと思います。

理由は以下の3点

  • 人気商品は年末の駆け込み需要により、欠品する可能性がある
  • 年の瀬が近づくにつれ、冷蔵庫の容量が圧迫されがち(生鮮食品、冷凍食品での納税の場合)
  • 忘れる

特に3番目

 

余裕を持って対応しておきたいですね。

 

それでは

Suica

前回書いた、"Apple Watch"の回の補足

 

Apple Watchを利用すれば、交通系電子マネーでの支払いが可能と記載したが、カードタイプのsuicaを一枚財布の中に入れておく方が良いと考えます。

 

理由としては以下の2点

私の場合、海外出張へ行き羽田空港に戻ってきたら、Apple Watchの電源がなくなっていました。

また、いつも利用する会社近くのカフェはApple Watchによる電子マネー決済が出来ません。

 

 

それでは